ページの先頭です。
本文をスキップしてメニューを読む

Ethos(エトス)とは、人が生まれながらにして持っている資質・能力・倫理観など。

メールでのお問い合せ

エトス Weekly Press

黙って座れば、ピタリと当たる! 職場の知恵を引き出す方法

   ◆◆エトス Weekly Press No.40◆2007年2月6日号◆◆

        〜あなたの夢の実現と成功のために〜
           https://www.ethos-net.com

◆目次 ****************************
 1.今週のテーマから: 「会議」と言えば・・・?
 2.門田由貴子より: 黙って座れば、ピタリと当たる!
 3.エトスからご案内: 資産形成に効果アリの方法をご紹介します
 4.編集後記: 占いの、ピタリと当たるお告げとは
 5.配信停止・送付先変更の手続き方法
********************************

 こんにちは、エトスプレスチームの加藤和子です。

 2月も節分を過ぎ、暦の上では「立春」となりました。早いところで
は、梅のつぼみがふくらんでいるのを見かけます。
 今年は暖冬と言われており、比較的過ごしやすい気候でしたが、それ
でもやはり待ち遠しい春、ですね。

 今週も「エトス Weekly Press」を、立春のご挨拶とともにお届け致
します。

++++++++++++++++++++++++++++++++
◆1.今週のテーマより: 「会議」と言えば・・・?

 「一に会議、二に会議、三・四・五とも、みな会議・・・」

 組織として仕事をすすめるにあたり、会議はなくてはならない「場」
であり、さまざまな決定がなされる、重要な「時間」です。

 しかし、そんな大事な会議なのに、世の中には笑い話が絶えません。

 「会議は踊る、されど進まず」
 「議長がいねむり、コックリさん」
 「暴言、激論、大論争」
 「迷走? 瞑想?」
 「手足をつねって、睡魔との闘い」
 「何度も同じ話をグルグル回って、目が廻る」・・・。


 ある人は、「今日は1日で6回も会議があったよ〜」と自慢話。
しかし、それで一体全体、どれだけ仕事が進んだのでしょうか?

 ビジネスマンの圧倒的多数が、「無駄な会議」を問題視しています。
何とかならないものでしょうか?

 そこで! 当社にお任せ下さい。
見事な腕で、貴社の会議を料理して差し上げましょう。

 会議は組織において最重要な場面だからこそ、組織そのものの根源的
な問題に、ぐっと迫る必要があると考えましたのが、

 エトスの「会議診断」なのです。


 さて皆様。
 一度、検索エンジン「Google」で、「会議診断」と入力して下さい。

 約1,430,000件中、エトスの「会議診断」がトップに登場いたします!

                         加藤 和子

++++++++++++++++++++++++++++++++
◆2.門田由貴子より: 黙って座れば、ピタリと当たる!


 繁華街で夜になると、こんな看板を見たことがありませんか?
 「黙って座れば、ピタリと当たる。見料●千円也」
 「見る」対象は、人相や手相、人名、あるいは生年月日などなど。

「ふ〜む・・・、あなたは〜〜とよく言われるでしょう?」

「え!? その通りなんです! なんで判るんですか?」

     ***

 これは、占いに限った話ではありません。

 気付いていないのは当の本人だけで、実は、見る人が見れば一目瞭然
ということが、世の中には結構あるものです。

     ***

 先日、ある企業の会議を2時間、オブザーブ(観察)させてもらいま
した。その会議の直後に、社長に向かってご報告です。

「最近、若手社員から意見が出ないで、オトナシイでしょ?」
「お客様から何度も同じクレームが入るでしょ?」
「社長がいくら力説しても、社員に伝わらないでしょ?」
「社内で、A派とB派に分かれて、深い溝があるでしょ?」
「業績が頭打ちなのに、新商品・新サービスが出ないでしょう?」

 それを聞いた社長は、
「え!? その通りなんです! なんで判るんですか?」 」

    ***

 この会社は、かなり重症な「慢性あきらめ症候群」「思考停止病」
「耳にタコ病」「組織分裂病」などのビョーキに罹っています。

 「お客様第一主義」「チャレンジ奨励」など、カッコ良く元気そうな
スローガンを掲げる企業ほど陥りやすい、組織風土のビョーキです。

 この会社の場合、発生原因は、社長を初めとする経営トップ層の間の
コミュニケーション不全から来るものです。トップが、何やら判りにく
い、意味不明な指示を乱発するので、社員はそれに振り回されて疲れ果
ててしまい、「テキトーに聞き流しておこう」という企業体質ができあ
がったわけです。

 困った事に、この習慣や態度が、お客様との折衝の場面にも出てしま
うので、お客様からのクレームやトラブルにもつながるのです。

 これで、業績が上がるわけがありませんよね?


 そこで、治療に入ることになりました。

 この会社で最初に着手した事は、社長の「言語明瞭・意味不明瞭病」
を治すために、徹底的に論理トレーニングをさせてもらいました。

 社長から始めて、次は幹部の皆様方です。
 トレーニングを繰返すうちに、幹部の皆様は、
「今まで、自分達のイイカゲンな指示が、会社を混乱させていた」と
気づいてくださいました。

 こうして、まずは自分自身がかかっているビョーキをしっかりと認識
して頂くことから始まり、そのビョーキの発生原因を取り除きます。

 次に、より良い成果を生み出すために、新しい価値観と、思考習慣や
行動習慣を作り上げ、それを組織の中に定着させていきます。

 取り組むテーマは、ちょっとしたことです。
 しかし、これだけのことで、劇的に、確実に、組織風土が変わり、
組織から知恵があふれ出し、元気な職場ができるのです。

    ***

 最近、「会議を変える」という名目で、ファシリテーションを導入し
たり、会議の進め方を変えようという企業の話を聞きます。

 しかし、断言します。
会議という表面的な行為だけを変えても、大きな効果はありません。

 その会社で長い時間かけて形成された企業体質や、社員の思考能力、
意思決定メカニズム、思考習慣を決定付ける価値観、経営トップの言動、
社内の人間関係、人材開発戦略など、根源的なものに着目し、そこから
手を入れていかなければ、効果は出ないのです。

 問題は、その根元を絶つことが大事です。

 安易に表面的な解決策を導入する事は、本質的な問題解決を先送りす
ることになりますので、ご注意下さい。

    ***

 当社のアプローチは、以下の4ステップ。

1)「会議診断」で、問題の所在とその原因を構造的に把握し、
2)ビョーキの症状とその発生原因をご理解いただいて、
3)ビョーキを元から絶つための対策を講じて、
4)新しい風土や習慣を定着させていく

 これで、社員から活力やアイディアがあふれ出し、新企画や新サービ
スがサクサクと立ち上がってきます。


 皆様の会社では、こんなことは起こっていませんか?

 ・最近、新しいアイディアが出てこない、手詰まり感がある
 ・いくら話し合っても、上司と部下、部門間で話が噛み合わない
 ・何度も会議をしても、結論が出ない
 ・上司の指示通りに部下が動かない
 ・同じミスを何度も繰返す、同じクレームが続く
 ・職場の雰囲気が、どんよりと停滞している

 こういう会社にこそ、お薦めのサービスです。

 部や課などの単位でお申込いただけます。
 https://www.ethos-net.com/conference_analysis/index.html


 月5件までの限定サービスなので、先着順で予約を承っております。
どうぞお早めに日程をご確保ください。

             組織のビョーキ治療人  門田 由貴子



* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
  ◆◆エトス Weekly Press No.40◆2007年2月6日号◆◆
      〜あなたの夢の実現と成功のために〜

発行元: 株式会社エトス https://www.ethos-net.com
      総合受付 info@ethos-net.com
編集発行: プレスチーム 加藤 和子 katou@ethos-net.com
発行責任: 代表取締役 門田 由貴子
  皆様からのご意見・ご感想をお待ちしております!

(C)Copyright 2007, Ethos Inc.
記載事項の著作権は当社に帰属します。無断転載・流用はご遠慮下さい
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

エトス・メニュー