エトス Weekly Press
本当に価値のある情報を手に入れるには?
◆◆エトス Weekly Press No.152◆2009年8月24日号◆◆
〜あなたの夢の実現と成功のために〜
https://www.ethos-net.com
◆《目次》***************************
1.今週のテーマ: 本当に価値のある情報を手に入れるには?
2.エトスからご案内: 現在受付中のセミナーとサービス
3.今週のオススメ: リストラも減給も怖くない、最強の方法は?
4.オススメ情報: 無料で、門田由貴子の対談をお聞き頂けます
5.編集後記: 「ピー、ピー、ピー! 火災が発生しました!」
********************************
◆1.今週のテーマ: 本当に価値のある情報を手に入れるには?
皆様こんにちは、組織変革コンサルタントの門田由貴子です。
「エトスWeekly Press」149号から連続して、「知識社会で活躍する」
ことをテーマにお話を進めております。
前回は、「役に立つかどうかは関係なく、とにかく新しい情報を
脳にインプットし続けよう」というお話をしました。
知的プロフェッショナルとして仕事をしていく以上、アイディアや
企画をアウトプットしつづける必要がありますよね?
そのためには、絶えず継続してインプットが必要だからです。
すると、昨日までの間に、何人かのメルマガ読者から、こういう質問
が寄せられました。
「では、どの本を読めばいいですか?」
「どのセミナーが私にふさわしいですか?」
「お金をかけずに情報収集したいのですが?」
これには・・・。お答えに困りました。
なぜなら、そのご質問者のことを、私は存じ上げませんので。
そのご質問者の職業、担当業務、能力水準、過去の教育受講履歴、
ご興味の範囲などがわからなければ、的確なアドバイスはできません。
つまり、「その人にふさわしい情報」のレベルや内容・形態・値段
は、個人別にまったく異なるわけです。
「その人にふさわしい情報」でなければ、「価値がある情報」とは
言えないでしょう。
例えば、「本」を選ぶ場合を考えてみましょう。
小学校1年生の子供には、絵本や易しいドリルがふさわしい。
大学生4年生なら、専攻の学科に応じた専門書が必要。
同様に、ビジネスパーソンにも段階(レベル)がありますよね。
新入社員を想定した本もあれば、老練な経営者のための本もあります。
ということは・・・。
内容が良くて、スゴいノウハウが満載の貴重な情報の塊があっても、
あなたがそれを理解・実行できるレベルでなければ、「猫に小判」と
なってしまい、「価値がある」とは実感できないでしょう。
反対に、形而上学的な知的刺激をもたらす情報を欲しいと望む人に
とっては、ベストセラーになるような一般大衆向けの平易な本では、
まったく役に立たない。その本を読む時間がムダになるだけです。
しかも、年齢が50代なのに、20代の若者向けの平易な本ばかりを読ん
でいる人もいれば、年齢が20代なのに、50代の経営者向けの本を好む人
もいます。
つまり、「個人的な好み」による差異もあります。
そのくらい、「情報収集」とは、個人差が大きい世界です。
これは、企業の場合でも同じです。
ある企業を訪問したら、「当社はトヨタ流JITを導入している」と、
自慢げに工場長が話してくれました。
しかし、実際に工場の中を拝見すると・・・。
そこら中に滞留在庫の山。欠品が発生して作業が中断している工程も
あり、どう見ても「トヨタ流」とは呼べないお粗末な状況。
導入するノウハウは高級で一流のトヨタ流であっても、その会社には、
そのノウハウを使いこなす力量が備わっていないのですから、これも
まさしく「猫に小判」の状態です。
この会社(猫)の場合は、いきなり「小判」を求める代わりに、
身の丈に合った「またたび」を導入して、着実に成果を出す方がいいの
ではないでしょうか?
この会社(猫)にとっては、「小判」ではなく「またたび」こそ、
価値のある情報なのです。
知識やノウハウは、短時間で手に入れることが可能です。
しかし、それを使いこなす力量は、最低でも数ヶ月〜数年間の努力を
しなければ、身につきません。
つまり。
「本当に価値のある情報」というのは、世の中にタクサンあります。
しかし、その情報は、ご本人にとって使いこなせる程度・内容のもの
であって初めて、「本人にとって価値がある」情報である、ということ
になりますよね。
もしも、あなたが「本当に価値のある情報」を手に入れたいと思う
のなら、あなたが欲しいレベルの情報、身の丈に合った方法、それに
ふさわしい金額を支払う、と考えてみてはいかがでしょうか?
実際に、すべての本やセミナーには、必ず「ターゲット」が設定され
ているものです。
「20代前半の若い社会人向け」とか「30代半ばの、新任管理職向け」
「○○学の初心者向け」という具合にです。
ちなみに、拙著『ザ・チェンジ!』の読者ターゲットは、中小企業の
経営者、ならびに大中規模の企業の管理職。
つまり、組織変革や人材育成を自分のミッションと捉えている人が
読者ターゲットです。
(余談ですが、日本企業の管理職は、ほとんど本を読まない人が多いの
で、そんな人でも読み切れるように、ムチャクチャ平易に書きました。)
(話を元に戻しましょう)
ということは、「本当に価値のある情報」を手に入れるためには、
先に、ご自身の情報を理解する力、新しいツールやノウハウを使いこな
せる実践力や応用力を磨くことが先決。
では、どうやってその力を身につけるのでしょう?
一瞬一瞬に、深く考える思考習慣を持つこと。
その積み重ねで、思考筋が鍛えられていきます。
これについては、また別の回で、詳しくご説明する予定です。
どうやら、目先のツールやテクニックを追い求める人は、深く考える
ことが嫌いな人のようです。
自分の脳を使う代わりに、安易にツールやテクニックに走る。
しかし、それでは、いくらスゴい技を教えてもらっても、使えない。
それは、槍や剣などの武器を大量に集めてみたところで、それを
使いこなす腕力や運動神経がなければ、武器に振り回されてしまい、
自分がケガをするのと同じこと。
どうぞ、この悪の循環にハマラないで下さい。
目先のツールやテクニック、情報に振り回されないで下さい。
あなたの意思と思考力が、それを使いこなすのです。
次回は、この続きで、「レベルに応じた情報収集の手段と形態」を
ご紹介していく予定です。
組織変革コンサルタント 門田由貴子
++++++++++++++++++++++++++++++++
◆2.エトスからご案内: 現在受付中のセミナーとサービス
■『ザ・チェンジ!』読者交流会 【26日〆切】
8月28日(金)13:30〜17:00<経営者&管理職の部>
https://www.ethos-net.com/newsletter/newsletter_148.html
組織変革、風土変革、人材育成、職場の人間関係、コンサルティング
メソッドなどについて、具体的にお答えしていく機会です。
■ 時間・幸福・お金を同時に手に入れる方法を伝授&支援!
「本気で独立・卒サラする人のための、ビジネス実践講座」
あなたの才能と経験を、キャッシュ(収入)に変えませんか?
詳細は、https://www.ethos-net.com/dokuritsu/index.html
9月26日(土)9:30〜18:00<銀座>
■「自分」と向き合い、「理想の人生」を見つけに来ませんか?
「天賦の才能・資質・運命のDNAを知り、理想の人生を設計する」
1dayキャリア設計ワークショップ
https://www.ethos-net.com/jinsei/index.html
11月14日(土)10:00〜18:00<銀座>
■書籍『ザ・チェンジ!』の続編は、CD2枚組みで語っています!
社内のコミュニケーションと人間関係を変えるコツを手に入れて下さい。
詳細内容は: http://www.forestpub.co.jp/change/cd/
お申込は: https://www.ethos-net.com/application/index.php
■ 法人向け面談(面談コンサルティング、起業相談)
https://www.ethos-net.com/mendan/index.html
経営改革、職場の問題解決、人材育成、起業などのご相談を承ります。
■ 個人向け面談(天職さがし、キャリア・カウンセリング)
https://www.ethos-net.com/mendan/index.html
天職探し、潜在能力開花、キャリアアップのご相談を承ります。
■ 知恵と活力があふれる組織を創る「会議診断(R)」
https://www.ethos-net.com/conference_analysis/index.html
組織を診断して、会議運営と意思決定を改善指導します。
■イベント詳細は、ホームページの「講演・セミナー」欄にて、
随時、最新情報をご案内してまいります。
https://www.ethos-net.com/schedule/index.html
++++++++++++++++++++++++++++++++
◆3.今週のオススメ: リストラも減給も怖くない、最強の方法は?
ここ最近、私は様々な経済評論家のお話を聞いてきました。
詳細を上げるとキリがないので割愛しますが、共通したメッセージは、
「日本経済は、これからますます悪化する」。
大企業も含めて、倒産する企業が相次ぐ。
国庫には、もう倒産企業を助ける財政力は無い。
正社員や管理職の大リストラ、減給、諸手当の廃止が加速する。
すると、税収が減るので、公共自治体も大リストラを始める。
それでも私達は、命ある限り生活をしていかなければなりません。
では、どうやって雇用(給料)に依存せずに、経済力を維持するか?
もうこれは、すべての人が、自衛手段として考えるべきテーマです。
私が推奨する、最も確実な経済力を維持する方法は、自らの才覚で、
どこにも雇われず、自分らしく、着実に【自分で稼ぐ】ことです。
安定した仕事がある今のうちから、将来に備えて、【自分で稼げる力】
を身につけることを強くオススメします。
今のうちからサイドビジネスを始めるのも良し。
将来のXデーに備えて、具体的なプランを練り上げるのも良し。
そして何より、【自分で稼げる力】は、一朝一夕で身につくものでは
ありませんから、今から準備を始めて、少しずつ能力を磨いていく必要
があります。
10年後も、楽しく笑って、リッチに過ごせる人生を手に入れたいと
真剣に考える方だけ、ご参加ください。
■ 時間・幸福・お金を同時に手に入れる方法を伝授&支援!
「本気で独立・卒サラする人のための、ビジネス実践講座」
あなたの才能と経験を、キャッシュ(収入)に変えませんか?
詳細は、https://www.ethos-net.com/dokuritsu/index.html
9月26日(土)9:30〜18:00<銀座> 先着10名様限定
「天は、自ら助ける人のみを助ける」
今こそ、勇気を出してスタートするタイミングです。
++++++++++++++++++++++++++++++++
◆4.オススメ情報: 無料で、門田由貴子の対談をお聞き頂けます
先日、『通勤立読みブックラリー2009』(無料番組)を提供して
いる竹之内隆さんのインタビューに答える形で、対談番組を収録しまし
た。
『通勤立読みブックラリー』は、様々なビジネス書の著者に取材をし
て、その音声ファイルを提供しているポッドキャスト番組です。
パソコでも、iPodでも、お聞き頂けます。
■番組を視聴するには、アップル社のソフト「iTunes」が必要です。
こちらから無料で入手できます。
http://www.apple.com/jp/itunes/download/
■「iTunes」がインストールできたら、以下をクリックしてください。
通勤立読み『ブックラリー2009』(無料番組)
http://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewPodcast?id=281550237
■門田由貴子の対談『ザ・チェンジ!』は、こちらのメニューから。
http://bookrally2.seesaa.net/article/125800151.html
http://bookrally2.seesaa.net/article/125735742.html
CD教材とは違って、対談なので気楽に話をしていますが、かなり
深いメッセージもお話しています。
++++++++++++++++++++++++++++++++
◆5.編集後記: 「ピー、ピー、ピー! 火災が発生しました!」
先日のこと。リビングで優雅に本を読んでいたら、突然、火災報知器
が鳴り出しました。
続いて、セコムの管理センターからも「どうしましたか?」と、緊急
電話が入り、もう大慌てです。
原因は・・・。夕食のお魚をグリルで焼いていたのですが、換気扇を回
すのを忘れていました。
思いもよらないタイミングで、防災訓練ができてしまいました?
皆様からのご意見・ご感想・ご質問、また、掲載ご希望の話題などを
ひろく募集しております。
皆様に喜んでいただけて、お役に立てるような情報を発信してまいり
たく存じます。
ご連絡は、当社ホームページ(https://www.ethos-net.com)画面右上
にある「お問合せフォーム」からお願い申し上げます。
今号も最後までお読み下さいまして、ありがとうございました。
※ 配信希望・送付先変更・配信停止は、以下の画面からお手続きください。
https://www.ethos-net.com/newsletter/index.html
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
◆◆エトス Weekly Press No.152◆2009年8月24日号◆◆
〜あなたの夢の実現と成功のために〜
発行元: 株式会社エトス https://www.ethos-net.com
発行責任: 代表取締役 門田 由貴子
(C)Copyright 2009, Ethos Inc.
記載事項の著作権は当社に帰属します。無断転載・流用はご遠慮下さい
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *